気まぐれな覚え書き
2009年

2009.1.20標本
この季節!採集も飼育も休止状態でまったくのネタ無し(汗)でございます。
特にブリードに至っては、低迷路線をまっしぐらといった状況で・・・何かネタは無いかと探してみたところ!
飼育を始めて3年目頃より、始めた標本がありましたので載せてみました^^
画像の上段中央に鎮座する♂が2004年6月6日に飛来した66oの大歯です。オオクワ初採集で1♂4♀の飛来で完品で2年程飼育した後に昇天したため思い出の一品に残した事がきっかけで標本作成を始めた感じです。この大歯は残念な事に昇天時には左前の符節が取れてしまい完品での標本とはいきませんでしたが、いつまでも手元に残る思い入れのある個体ですね。
標本作成での今後の目標は!上段の両脇の空きスペースに70oオーバー♂と下段には小歯〜中歯クラスをo単位で並べる事ですね^^
新潟県下に棲息するオオクワガタを棲息地別に並べるのも良いかも知れません^^時間と体力が勝負になりますが・・・
又、その目標があるから又採集に熱が入るって訳であります。
未完成の標本箱ですが・・・

目標70oオーバー陳列・・・


2009.4.19採集
今期のブリードがパッとしない結果に終わり、私生活に於いても引越しやら何やらと例年に無く忙しい中・・・気がつけば季節は春真っ只中^^ 今年もI氏を誘い昨年同様にヒラタ幼虫の採集に行って来ました。(と言っても昨年、私が持ち帰った幼虫は全てコクワになりましたが・・・(笑))
『今年こそ出すぞ!ヒラタ幼虫(汗)』


向かった先は、当然昨年と同じポイント!『この地に棲息してるのだから!出ない筈が無い・・・』



9時過ぎに現地到着し、迷うことなくピンポイントのごとくめぼしい材を発見(笑) 『エイッ!ヤー!』ナタを入れてみると、いきなり新成虫の♀が現れ、『出た!ヒラタですよ』しかし・・・よく見るとコクワの♀でした(汗)
コクワの居た材 出たー!新成虫^^


気を取り直し再び入っていそうな材を探し回り、漸く見つけた材に渾身の力を込め『エイッ!ヤー!』出ました!! お約束の同定不能の初齢幼虫が・・・『ん〜!?去年の幼虫に似ている様な似てない様な(汗)』 しかも出てくる幼虫は皆初齢ばかり・・・
何になるか?不明幼虫。

とりあえず何になるか判らないので、出てきた幼虫は全てI氏に託し(笑) 
時間もお昼を過ぎ、『Iさ〜ん、腹も空いたのでそろそろ撤収しませんか?』  

二人は昼飯も兼ねて『オオクワ』の聖地入りをする事にしました。
車を走らす事○○分!途中で昼食を摂りその後付近を探索・・・『中々樹相が良いですねぇ!』真さにライトトラップをしたら確実に採れそう(笑)
 道中山の斜面に点在するミズナラの台場!!しかも良い感じに立ち枯れしてます。
二人の意見を統合し近くで農作業をしていた方に話を聞き削っても良いか尋ねると、なんでも近々伐採する計画だから構わないよ!との事。
今回挑んだ立ち枯れ材
更に大きい立ち枯れがあちらこちらに・・・

早速ナタを片手に斜面を登り立ち枯れのミズナラへ^^  到達後ナタを一振り『エイ!ヤー!』 ボコッ!
いきなり空洞が現れ、『Iさん、蛹室が出たー!!』 空洞の中を覗くと中には艶消しの黒い物体が・・・
『Iさん、何か居ますよぉ!オオクワかもぉ』 Iさんが傍に落ちていた小枝で中の様子を確認してみると『うわっ!こいつ反撃してきますよ。』二人のボルテージは一気にアップし、更に削ってみることに、暫く削ってみると空洞は奥へと続いていて『これって蛹室じゃ無く洞みたいですね。って事は空洞の主は越冬虫?』 穴の入り口が充分広がり 中の様子が良く見える様になりましたが、主は奥へ潜ったのか既に確認が出来なくなってしまい道具もナタしか持っておらず、追跡するには無理があると判断!諦める事にしました(涙) 『絶対あれはオオクワでしたよねぇ!』『ですよねぇ!』っとお互いが納得しながら斜面を下り、車へと戻りました。『トラップシーズンには是非また来たいですね。』ワクワク・ドキドキ感を残したまま聖地を後にしました。



2009.5.3採集
GW真っ只中(と言っても私にとっては初日!)『さて・・・何をして過ごそうか?』と思っていると、クワ友のI氏から『Tさんと一緒に○○○クワガタ採集に行きませんか?』との誘い『行きます!迎えに来てください』考える間も無く即答(笑)

数時間後(?)には現地に到着し、早速お目当ての材を物色!『これなんて良さ気ですよ。』『じゃあ!やっつけますかぁ』
『うぉりゃー!』ナタを振り下ろすが何も出ません(笑)『おっかしいなぁ』『では、こっちの材を・・・』一本の半分朽ち果てた材を引っ張り出し、軽く『うぉりゃ』サクッ 中はシロアリの軍団と黒アリの軍団が・・・『おえっ気持ち悪ぅ』しかし中に透明の幼虫が・・・
『居ましたよー○○○の幼虫がぁ』『あーっ!早くしないと黒アリに運ばれてしまいますよ。』
割り出した瞬間物凄い勢いで黒アリが群がる(恐怖)

初幼虫を無事に回収し周辺のを更に削り、『又出ましたー!』 更にT氏も『こっちも出ましたー!』等等楽しげな状況になってきました(笑)
更に出ましたー! T氏も出ましたー!
手に乗せて記念撮影!
更に奥の方で何やらゴソゴソと材を物色してるT氏が・・・『アーッ成虫が出ましたぁ』っと歓喜の雄叫びが(笑)
一同デジカメを片手にT氏の元へ・・・
土中より現れた新成虫(?)画像をクリックで拡大します。
手の上に乗せ記念撮影(笑)画像をクリックで拡大します。
その後も幼虫を数頭追加し、本日の成果は成虫♂1 幼虫8頭(他にコクワと思われる幼虫が2)とマズマズ楽しめた採集となりました。
下山途中周辺のお山を探索しながらボチボチ帰宅の路につきました。


                                 次回は!いよいよ6月灯火採集シーズン突入か!?


2009.6.28ヒラタ採集&ミラクル連発!?
6月26日で灯火採集も一段落!今日は恒例?のヒラタ採集に出掛けました。
夕方6時に家を出発し、現地着にはまだ時間も早いので気になるポイント周辺を外灯を兼ねて一回りしてみる事にしました。
ブラブラと時間を潰し^^陽も落ち辺りも暗くなったのでそろそろ活動開始です。 蛾の集まりの良い外灯を一本づつ車内からルッキング。しかし時間が早いのか?月齢が関係してるのか?何も拾えず(汗)・・・とある小さな橋の上を差し掛かったときです。『おっ!?大き目の黒い物体が!』すかさず車から降りその物体に近づいて懐中電灯で照らしてみると・・・『デカ!!』
そこに居たものは何とも大きなコクワじゃないですか^^『マイ・コレクション決定♪』

路上を歩行していたオオきなコクワ(笑)なんと52o

今日の第2の目的はコレクション向きの個体採集でもあった為、いきなりの個体にチョッとビックリ『なんか今夜は付いてる。』
その場を後にし、次なる外灯へ・・・しかしまたまた何も拾えず『時間も良い頃だし、そろそろヒラタを採りに向かうかな!』などと考えながら黄色い外灯の橋を一応見ながら通りすぎ!『何でこの橋は黄色い外灯なんだ!?』っと独りぶつぶつ言いながらその先でUターン!速攻で戻る途中で橋の真ん中を黒い物体が歩いてるのが目に入り急停車!!『ん!?』『おおくわぁ〜大歯(笑)』独り叫びながら車を飛び降り、黒い物体に近づきカメラを連写!良くみると中くらいの中歯に変わってました(汗)

さっきは居なかったのに帰りに居たオオクワ

20:48オオクワガタ中歯(52o)ゲット^^
思いも寄らぬ個体をゲットし、『今日って灯火したら採れたかも!?』
このまま外灯周りを続行しようかとも思いましたが・・・『今日の目的はヒラタじゃ!』自分に言い聞かせその場を後にしました。
時間も21:00を回り今夜の目的種の採集に突入です。
まず、以前から気なにっていた外灯から見てまわり何本目かの外灯の下に小さなクワガタを発見!『第一ヒラタゲーット』

ヒラタ♂(38o)


コレクションには小さいが・・・取り敢えずゲト。

結局、その近辺の外灯ではこの一頭のみで・・・『そろそろ帰ろうかな!?』っと思いつつ近くの柳をみて帰る事にし、懐中電灯を片手に柳ルッキングです。
徐々に柳に近づくにつれ、『ん!?樹に何か付いてる。』『しかも尋常じゃなくデカイ!』

『なんじゃこりゃあ!? デッケー!』
そこには何と今まで目にしたことの無い物体が・・・何と人目も憚らずに行為の真っ最中でした。

ペアリング中の貴重な画像

しっかりV字体勢でなさってました(笑)

しかしこのヒラタはデカ過ぎ
帰宅後測定したら56.7oありました。(♀は28o)
新潟県内で採れるヒラタクワガタでも恐らく最大級に近いのでは!?


しっかりペアでゲットし♀は小さいが大型のDNAを注入されているので即ブリ確定♪

今夜はスタートのデカコクワから始まり、デカヒラタのペアリングに遭遇といった感じで物凄く貴重な体験をした採集となりました。
次回も更なるミラクルを求め、月齢オフ期を楽しみたいと思います。


2009.7.4BIG・DNA
先日、採集したヒラタとペアで居た♀を産卵セットに放り込みました。
一晩、水漬けした産卵木をマットに埋め込み!セット完了♪
放り込まれた♀はささっとマットに潜り込み見えなくなりました。




目指せ!70o新潟県産ヒラタ。(まずは65oオーバーかな!?)

2009.7.31割出し
7月4日に組んだヒラタ産卵セットのケース底に早くも幼虫らしきものを確認し、早速セットを暴いてみました^^
ケースから材を取り出すと材の周辺にも幼虫が!ケースを引っくり返し丁寧にマットを掻き分けて幼虫を回収^^

何個の幼虫が居るかな?

材を取り出すとそこに幼虫が!

マットを掻き分け回収^^
結果!!11匹の幼虫と卵を5個回収^^ これらは半分を菌糸瓶へ、残りをマット飼育で育ててみようと思いますが・・・結果は如何に?

2009.8.1外灯採集
月齢の悪いこの時期定着の外灯採集に行ってきました。
午前中の天気予報では今夜は降らない予報♪『あっち方面にしようか?』『こっち方面にしようか?』悩んだ挙句『あっち方面』に決定し、夕方18時頃のんびり家を出発・・・が!途中から雨が降りだし山の方面は滝雨の様子(汗)
しかし、何故か今夜はひるむ事無く決行です。 途中でヒラタポイントをチェックし、雨が小降りになった頃目的地向け車を走らせます^^(雨雲レーダーでは、既に目的地も降ってない^^)
21:30に目的地に到着し、ある橋の外灯をチェック!アカアシ♀やノコ♀、ミヤマ♀をポツポツと確認しながら歩いてチェック!
結局、その橋では拾えず(涙)22:10に場所移動です。
橋の外灯から少し離れた外灯にさしかかり、周辺をチェックしてみると『あぁ〜!!スジのあるクワガタ発見。』

スジのあるクワガタ^^


スジクワ♂17oゲット!

残念ながら完品では無いけど、コレクションにする為お持ち帰りです。
スジクワの外灯を後にし、坂道を下った三差路の明るい外灯!『ここもチェックしますかねぇ』と車の速度を落としゆっくりと左折!っと道路の真ん中に黒い物体を発見!窓を開け懐中電灯で照らしてみると『あぁ〜!スジのあるクワガタ発見。』

スジのあるクワガタ・パート2^^



22:41オオクワガタ♀39oゲット!
自身のニューラベルでもあり、嬉しい瞬間です。

その後、かなりの距離を走ったがめぼしい外灯も無く!眠気もさしてきたので帰宅の途につきました。
今夜は雨にも負けず出動した事で好結果を得ることが出来ました。
次はこの土地でのライトトラップに挑戦しようかとも思います。


2009.8.9ヒメオオ採集
今期初のヒメオオ採集に行ってきました。
昨夜からチェックしてた天気予報では午後から雨の模様、『午前中勝負だな!』っと言うことで朝早く家を出発♪
しかし・・・現地に入る頃には既に雨(汗)
『大丈夫だろうか?』車を降り、雨の中ルッキング開始、
暫く歩いて何とかヒメオオ発見^^

ヒメオオ発見


拡大画像


今期初ヒメオオ♂45o
その後同サイズの1♂を追加し、雨も強くなったので下山をしました。
雨降りの今期初採集にしては楽しめた採集だったのではないでしょうか^^

次回は気合を入れ!50oアップをゲットしたいと思います。

2009.8.24赤い・・・
A.G.Oのアウトブリードに於いて非常に興味深い個体が発現しました。といっても自分のところからでは無く、クワ友さんに託した子供達のところから・・・(汗)
A.G.O(WF1)と同産地のWF1♀(50o)の間からでた珍個体(F2)それは・・・

なんと眼が・・・


眼が・・・


眼が赤い!
本来、『大型美形』を目標に始めたA.G.Oのブリードですが!何が原因でこの様なレッドアイ個体が発現したのか不明です。ともあれ可能性の幅が広がり嬉しい限りです。
クワ友さんには是非固定してもらいたいと思います。
この個体のルーツが『自己採集個体から出た!』という事に喜びを感じ(笑)また一段と採集&飼育に気合を入れたいと思います。

あっ!我が家にも兄弟♀が居るんだった。ってか!親♀も健在だから産卵セットでも組んでみようかな^^


2009.9.28ブリード・ルーム
4月から取り掛かっていた我家の新築工事も無事終了♪
大まかな引越しも終わり新たな生活がスタートしました。
又、新築工事に合わせ今までの居住空間兼ブリードルームから専用のブリードルームへとクワ部屋も新調^^

2.7畳の小さなブリード・ルームですが正に『俺の城』
一層のクワガタ・ライフが楽しめそうです。(これも家族の理解あっての事ですので感謝^^)
しかし半年に2度の引越しはキツかった(汗)

今期ブリード数を絞り飼育数も未だ少なめ^^

標本用の棚も付けてもらい良い感じです。

本来、ウォークインクローゼットとなるべき収納スペースをブリードルームとして造ってもらったのだから、上手に使わないといけないですね・・・


2009.10.4レッドアイ血統
クワ友さん宅で発現したレッドアイ個体に我家の兄弟♀(49o)をペアリングしてもらい、即産卵セットへ^^
約1ヶ月後にはカワラ材の表面に転々と齧り痕を確認し、未だ早いけど本日少しだけ割ってみました。
結果は・・・材の表面をチョッと割っただけでいきなり幼虫にブチッとヒット(涙)
その後も所所から幼虫が出てきました。案の定卵も・・・
幼虫7匹と卵が三つ出た時点で本日の割り出しは中断!残りは回収した卵が孵化したら行いたいと思います。

材からいきなり幼虫が・・・

此方からも幼虫が・・・

やはり割り出しには早く、卵もポロリ・・・
何はともあれ待望の幼虫が確保出来ホッと一安心です。果たして次世代で出るのか!?『新潟県産レッドアイ』
来春の羽化が今から楽しみです。

2009.10.4ぶらりと・・・
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
日常生活も落ち着いてきたので息抜きを兼ねてぶらりと来期の下見に行ってきました。
地図上では道の存在は確認出来ているけど果たしてどんなロケーションか?気になるポイントを見に行きました^^
細い橋を渡り少し車を走らせると・・・『おっ!!』トラップを張れそうな空き地を発見。『来シーズンはここで1〜2回やってみよう』
残念ながらそこから奥は行き止まりの為、来た道を引き返し別の御山を目指し移動することに・・・
途中で昼食を摂った後、再び車を走らせ目的の御山に到着^^
道中、車内から見る樹相に感動しながら奥山へ・・・
しかし山は良いけどトラップできる空き地が無い・・・何とか張れそうなスペースを確認し『来シーズンは気が向いたら来てみよう』
一通りロケーションを確認し、御山を下る事にしました。
御山を下る途中に林道脇に点在する倒木がどうにも気になり(笑)『せっかく来たのだから少し削ってみるか^^』
一本の倒木を引っ張り開けたスペースへ。『そりゃっ!!』斧を一発入れるといきなり幼虫が(驚)
希望としては『スジクワ』か『オニクワ』であって欲しい(笑)期待をこめてルアーケースへ投入。
結局5匹の不明幼虫をゲットし帰宅の途に着きました。

来期の有力ポイント?


空気がうまい^^


倒木の中から不明幼虫1号が・・・


2号は小さすぎて拡大『お前は何だ?オニ?』

帰宅後、不明幼虫を発酵マットに投入し『スジクワ』か『オニクワ』で羽化してね^^と願いを込めて温室の奥へと放置しました。
果たして何になるか?コクワだけは避けたいところです。


2009.11.29ヒラタ幼虫
割出しから3ヶ月が経ち、新潟県産本土ヒラタ幼虫の餌交換をしました。
って言っても1100PPに2頭づつ投入した為に個々に分けるのも目的でですが・・・
まず1本目を外から確認し、なにやら瓶底に蛹室の様なものが見えますが未だ蛹化には早いだろうと思い切って掘ってみると!
瓶の中頃がボコッと・・・『ゲッ!ここにも蛹室が!!しかも前蛹に成りかけ(汗)』
掘出しを中断し、急いで人口蛹室を作成して出てきた前蛹を移動『無事に蛹化してくれるだろうか!?』
掘りかけの瓶もそこに見えるのはもう1頭の蛹室と判断し、温室へ戻しました(笑)
次に取り出した瓶は外側からは幼虫の姿も蛹室の様な物も確認出来ず、『これも掘ってみるかな^^』
サクッっとスプーンを入れ、マットを解し瓶を逆さまに・・・ゴロン♪っと中からは大きく育った幼虫が!『デカッ』
オオクワなら普通サイズなのだが、それが本土ヒラタとなれば話しは別!
出て来た幼虫を秤に乗せてみると何と17gを表示!『まだ3ヶ月だからもう少し大きくなるのかな?』

前蛹君を人口蛹室へ
『無事蛹化してくれ』

17g幼虫
羽化サイズは何ミリ?
結果に満足し、残りの瓶は後日!って事で^^
1瓶に2頭飼育でも大きくなるものなのか^^しかしこの幼虫は何ミリで羽化するのか?
受け継がれたDNAは60o台後半は出るのか?
来春が楽しみであります。



2009.12.6ネブト幼虫
季節は冬!しかし温暖化の影響か!?
12月だと言うのに暖かく感じる日もあり、『雪が降る前にお山の景色でも見たいなぁ。』とドライブがてらお山の状況を見に行くことにしました。
コンディションがよければ採集でも・・・との思いも有り、いざ採集地へ♪

しかし、家を出た頃から小雨が・・・『こりゃダメかな!?』
現地に到着した時には結構良い雨になり、おまけに強風・・・『どうする?俺』
せっかく来たのだから『少しだけ・・・』
時折ゴー!風の音にビビリながらもお目当てのポイントに到達し、良さ気な材をチョイスして表面を削ってみると・・・
いきなり出ました。ネブトと思われる幼虫が!しかし後が続かず。
材を替え再度表面をサクッと削り・・・また出たー!

寒さにより、鼻から垂れ下がる鼻水と風の音に『もう限界!止めよ・・・』
結局、採集したネブト幼虫は3頭!

雨の為、デジカメは使わず携帯で撮影!
帰宅後、早速マットへ投入し羽化まで放置です。
しかし・・・この季節に採集に出たのは初めての事ですが、春夏とは違ったフィールドの雰囲気が癖になりそう。
雪が降る前にもう一回は行っても良いかな^^